aLLHANzとは
経営資源を最大化する
人材開発・コンサルティング会社 です。
aLLHANzのビジョン
“働く人の強みを生かす世界を創る”
~人は誰でも強みがあります~
その強みを誰もが生かせ、社名にあるような全員参加型(=all hands)の世界を創造します
~人は誰でも強みがあります~
その強みを誰もが生かせ、社名にあるような全員参加型(=all hands)の世界を創造します
aLLHANzのミッション

組織が人を育成する仕組みづくりのサポート

一緒に課題をみつけ、解決策を考え、実行をサポート

自走可能な仕組みを一緒に作り、成長サイクルを促す
aLLHANzを選ぶ理由
1.アマゾンの黎明期からトップ企業になるまでを支えてきたメンバー(小西みさを・白川久美・太田理加)だからこそできる、一番の「経営資源」である人材の力を引き出し、長期視点にたったビジネスの創出
2.女性の視点・多様性の観点を入れた人材そしてビジネスの開発
3.20年以上のデジタル・新規ビジネス(=イノベーション)・PR・ブランディング・サプライチェーン・ロジスティックスの多角的で豊富な経験と実績
企業と社会とaLLHANzが“三方良し”になるために、「絵に描いた餅」ではなく「本当に食べられる餅」
になる新規事業を、企業の一員になり一緒に走り、構築します。
市場にはモノがあふれ、テクノロジーは日進日歩で、すぐに類似サービスが出てくる今、差別化がますます難しくなる時代。そのような時代の中、今後企業の持続的な成長を促すビジネスモデルの差別化のカギは人材あります。
aLLHANzは、企業の全ての人材がオーナーシップを持つリーダーとなる仕組みづくり、と常に新しい発想そしてビジネスが生まれる組織作りのサポートします。急成長してきたIT・EC業界で培った事業開発、ロジスティクス、PR・ブランディングの実績・ノウハウを活用し、企業の経営資源を最大限に生かす新規事業の創造に貢献し、継続的に企業価値を高めるサポートをいたします。
なぜ今なのか?
不確実性の時代、新しい変化に対応出来ないマインドセット、フレキシビリティを欠いた組織体制であると、これからは、対応出来ないリスクがあります。
常に新しいビジネスを生み出せる組織、企業そして個人それぞれが持たなくてはいけません。
肩書き職責関係なく全ての人がオーナーシップ(=現場力を高め)、ビジネスを作っていかなければなりません。
肩書き職責関係なく全ての人がオーナーシップ(=現場力を高め)、ビジネスを作っていかなければなりません。
Our Service
どうやって?
aLLHANzのトレーニング及びコンサルテーションは、メンバー3名が実務経験から、実行に移して結果を出すしやすくするように開発しております。
イノベーショントレーニングは、アマゾンで用いられているものをベースに開発した独自のプログラム。
新規ビジネス=イノベーションを生み出していくコンサルティンテーションは、外部コンサルタントではなく、ビジネスを作る一員として、客観的・長期的な視点からインプットにフォーカスし、継続できるビジネスを作っていきます。
新規ビジネス=イノベーションを生み出していくコンサルティンテーションは、外部コンサルタントではなく、ビジネスを作る一員として、客観的・長期的な視点からインプットにフォーカスし、継続できるビジネスを作っていきます。
サービス詳細
イノベーショントレーニング・
ワークショップの開催
イノベーションを起こす
新規事業開発をサポート
サービス開始までの流れ
STEP.1

経営者様と御面談
✔︎サポートの効果を最大化するために、必ず経営者様とご面談させていただきます。
✔︎無料のご相談。1-2時間程度
✔︎サポートの効果を最大化するために、必ず経営者様とご面談させていただきます。
✔︎無料のご相談。1-2時間程度
STEP.2

現状課題・目標・経営資源のヒアリング
✔︎社内のマネジメント・ご担当者様に今後のゴール・現場の課題・自社の経営資源をどう捉えているかをヒアリングさせて頂きます。
✔︎ゴールや課題の大きさに応じ、回数は変わります。
✔︎秘密保持契約をあらかじめ締結いたします。
✔︎社内のマネジメント・ご担当者様に今後のゴール・現場の課題・自社の経営資源をどう捉えているかをヒアリングさせて頂きます。
✔︎ゴールや課題の大きさに応じ、回数は変わります。
✔︎秘密保持契約をあらかじめ締結いたします。
STEP.3

お取り組みのご提案
✔︎お取り組みの内容・方法・期間・費用のご提案をいたします。
✔︎お取り組みの内容・方法・期間・費用のご提案をいたします。
STEP.4

ご契約締結
✔︎ご提案に基づき契約
✔︎ご提案に基づき契約
STEP.5

キックオフ
✔︎aLLHANzによるイノベーションセミナー
✔︎プロジェクトメンバーとの業務開始
✔︎aLLHANzによるイノベーションセミナー
✔︎プロジェクトメンバーとの業務開始
こんなご希望ありませんか?

全員が自律的に動く人材を育てたい
(=現場力の高い組織を作りたい)
(=現場力の高い組織を作りたい)

組織の底上げを図りたい・組織を作るのに時間がかかる
自社の強みをうまく分析できない、自社の経営資源を次のビジネスにどう活用すればいいからない

新しい事業を見出したいが、どうしても既成概念に囚われてしまう

aLLHANz社名の由来
「All Hands」というミーティングがあるのをご存知でしょうか?
アマゾンでも行われているミーティングで、全社員が参加し、ビジネスについて知り、考える、大事なミーティングです。情報共有や会社のミッションの再確認、そして誰もが質問や発言出来る素晴らしい機会です。
このミーティングのように全社員の力を引き出して、新しいビジネスや企業価値を作っていくのをサポートするのが、私たちの役目です。
